履歴書を書く時に自己PRは必ず必要な項目です。自己PRは自分を会社側へアピールするための項目なので、書き方は毎回迷ってしまいますよね。
私も就活をしていた時には、履歴書の自己PRをどうやって書けばいいか悩んでいたので、あなたの気持ちは良く分かります。
しかもありふれた内容ではアピールできないので、ユニークな書き方をすればいいのか迷ってしまいます。
そこで履歴書の自己PRはユニークなことを書く必要があるのか、私の経験を踏まえてアドバイスしたいと思います。
履歴書はあなた自身を会社側に知ってもらうために、とても大切な個人情報です。その中でも自己PRは会社に自分を知ってもらうための重要な項目なので、書き方も迷ってしまいますよね。
無難なことだけを記入すればいいのか、または他の人と差別化するために、ちょっとユニークなことを書いた方が良いのか迷ってしまいます。
結論としてはユニークな書き方の方が、面接者の目に留まりやすいので、有効な方法と言えます。面接をするのは何人もいるので、他の人と同じ内容や書き方では、アピールするのは難しいですよね。
私の場合は自己PRでなるべくユニークなことを書くようにしました。自分では履歴書にユニークな内容のこと書いていいのか不安でしたが、面接官からすると印象の残る履歴書だったようです。
履歴書の内容が他の人と違ったことで、面接でも自己PRの内容について聞かれることが多かったです。
面接官の人は履歴書だけで採用を決める訳ではありませんよね。実際に話をして、その人の人となりをチェックします。
ユニークなことを書いていても、書いた経緯や受け答えがしっかりとしていれば、面接官には好印象を与えることができます。
あなたがもし面接官になったとしたら、他の人と同じような内容と書き方の人の個性を、見極めて採用するのは難しいですよね。
面接では自分をいかにアピールすることができるかが大切です。その会社に入るためには、数少ないチャンスなので、できるだけ好印象を与えたいと考えます。
その為には履歴書の自己PRでユニークなことを書いて、話をするキッカケにすることは有効なのです。
以上、履歴書の自己PRはユニークなことを書く必要があるのかを紹介しましたが、できるだけユニークなことを書いて印象に残るようにしましょう。
後はあなたがしっかりと受け答えをすることで、あなた自身をしっかりと見てもらうことができるはずです。
自己PRでユニークなことを書くのはキッカケ作りだと考えて、面接で自己PRを聞かれた時にしっかりとアピールしましょう。
グッドポイント診断で履歴書の自己PRを簡単作成!

リクルートグループのリクナビNEXTのグッドポイント診断を使えば、上記のような約300問の質問に回答していくだけで、下記18の強みの中から5つ、自己PRでアピールすべきあなたの強みを教えてくれます。

後は、その強みを発揮したエピソードを考えるだけで、履歴書の自己PRは完成です!
(リクナビNEXTに登録後、診断可)